- 「朝活しようとすると、子供が起きてきて自分時間を楽しめない!」
- せっかく早起きできても、子供も一緒に起きてきて、結局子供の世話で終わってしまう。
今日は、そんなお悩みにお答えします。
私は3人の娘(9歳・6歳・1歳)がいますが、2・3年前から朝活を日課にしています。
「子供がいると朝活もやりにくい」というママは多いですが、私の結論としては
「子供がいても、朝活は楽しめる♡」
そんな生活を実際に過ごしているので、「自分時間」に対する「私のスタンスや考え方」をお伝えします。
たくさんの人が
子供がいても朝活を楽しんで、豊かな人生を創造できますように♡
【朝活】子供が起きてくる問題
先日は、「早起きが簡単になった理由」をblogに書きましたが

4時に起きても、子供が起きてくる時もあります。
上の娘二人は起きてきませんが、1歳三女は、高確率で起きてきます。
そんな時、私はノートタイムやblogタイムを中断するのか?というと
答えは
1歳三女が起きてきても、自分のやりたいことを優先します。
なので、子供が起きてきても、私の朝活タイムに影響はないし、影響させません。
具体的な対応
三女が起きてきた時の私の対応は・・・
- 「おはよう!可愛い♡」とナデナデして声はかけるが、その後は放置。
- 一人で遊んで、そのうちに隣で寝始める→そのまま朝活続行!
- どうしてもグズってくる場合は、夫を起こして対応してもらう。
これだけですが、今のところは影響なく、朝活できています。
とてもシンプルです。
子供が起きてきても、自分時間に影響させないことは可能です♡
夜は夫がいないので、こういう事はできないけど、これは「朝だからこそ」できることです。
「子供の対応は私がしないといけない」と思ってない?
「子供が起きてきて、朝活ができない!」という人は多いですが、その時にいつも感じる疑問があります。
それが
「子供の対応は私がしないといけない。」と思ってないですか?
ということ。
似たような事だと
- 子供と一緒にいる時は、子供の相手をしないといけない
- 子供がぐずったら、必ず自分の作業はストップしないといけない
- 私がやりたい事は、子供がいない時だけ
そんな風に思ってないかな〜って感じます。
一度「なぜ子供が起きてきたら、自分時間が楽しめないのか?」を、自分自身に問いかけてみてください。

そこには、何かそうなってしまう自分の行動があるはずです。
子供が起きてきて、朝活を諦めているのは自分自身です。
それはなぜでしょうか?
私自身のスタンスは、子供と一緒にいても、ノートを書きたくなったら書きますし、子供が何か要求をしてきても、無理な時は「今、無理。」っていう対応です。
そっけない時は、そっけないです(笑)
もちろん、ずっとそっけないわけではないですが、「自分を優先したい時は、自分を優先しますよ」っていうスタンスです。
そんな風に過ごしていると、子供は待ってくれるようになってきますし、子供自身も「今、無理。」と言って、「自分のタイミング」を大事にするようになります。
お互いにお互いのタイミングを大事にできる感じ。
こういうスタンスなので、自分時間は充実しますし、自分時間が充実するから、朝活後の子供への対応もモヤモヤしないで過ごせます。
私の場合、「子供と一緒にいたら、無条件で子供を優先させないといけない。」というスタンスのままだと、自分の時間を楽しめないので、結果的にいつもイライラしてしまうんです。
→八つ当たりが増えますね・・・
子供を大事にしたいから、私を大事にする♡
アメブロにも書いたんですけど
子供を大事にしたいなら、私を大事にする♡
私は、子供とより良い関係をつくっていきたいと願っているので、私を大事にするようにしてます。
私を大事にできていないと、他人を大事にはできない。
私は特に
どうしても八つ当たりしてしまうことが多くて、そういう八つ当たりはしたくないので、私を大事にすることを優先しています。
私にとってノートタイムは、「私の心の平和を維持してくれるもの」なので、生きていく上で必須です。
食事と同じくらい、必須です。
朝活を大事にするようになってからは、穏やかに家族への対応ができるようになってきています。
朝活タイムに寄ってこられた時はそっけなくても、そのほかの時間で、たっぷりと子供たちを愛することができています♡
家族の平和のために、私は私の朝活タイムを大事にする♡

朝の時間を持とう!と思ったきっかけは、この本です。
朝の時間の作り方や効果が詳しく書かれてあります。
朝活でも夜活でも、しっくりくるほうでいい
それでも「朝はなかなか難しい〜」という場合は、夜活でもいいと思います。
私の場合は、夜は夫がいないし、朝の方が好きなので「朝活」にしていますが、ライフスタイルは様々なので、夜活でしっくりくる人もいるはず。
ちなみに、夫は夜に自分の時間をとっている様子です。
これは色々試行錯誤して、より自分にしっくりくるほうを選んだらいいです。
まとめ
自分の時間に対する、私の考えやスタンスをまとめると
- 自分の時間は、子供のグズリ対応よりも優先させる
- 朝は夫がいるので、朝活の時に子供が起きてきても、私は対応しない
- 自分の時間を大事にするから、家族を大事にできる
これで、朝に子供が起きてきても朝活を楽しめています。
これからも
より豊かな朝活タイムを楽しめますように♡