幸せになる方法

簡単に早起きする方法【早起きしようとしない】

早起きする方法
みか
みか
ごきげんよう!さとうみかです。

最近、4時起きするのが「簡単に感じる」ようになって、そのプロセスをお伝えしたいです。

前までは、5時起きが限界と思ってたんですけど、驚くほど簡単に4時起きに切り替えられました。

子供がいると、自分の時間は朝に確保するのが一番いいという結論なので、4時に起きて、朝にやりたいことをやってから1日をスタートさせるのが好きです。

なので、4時起きが簡単になって、すごくうれしい❤️

簡単に早起きする方法【早起きしようとしない】

朝活メンバーひきだしポーチの中に手帳とノートを入れてます♡

タイトル通りなんですけど

早起きしたかったら、早起きしようとしないこと

なんです。

このやり方が、めっちゃ簡単でした♡

「早起きをやめる」ということなんですけど。

これは、「4時起き=早起き」という認識をやめるってこと。

私はこれまで

  • 7時起き=普通
  • 7時より早く起きること=早起き

と思っていて

さらに

早起き=特別なこと→パワーがいる→難しい

こんな風に定義していました。

ノートタイムをしている時に、この自分の定義に気づいて

みか
みか
あ!だから、4時起きが難しかったんや〜!

と気づきました。

早起きを難しくしていたのは、私の頭の中の話だった。

「4時起き=特別なこと」を辞めると、サクッと起きれるようになった

桜モレスキン桜モレスキン可愛い〜♡

5時起きでも、4時起きでも

今までできる時はけっこうできるけど、気分が乗らないと起きれないといった感じでした。

4時起きすると、そこから3時間が自分時間として使えます。

3時間あれば

  1. モーニングページ
  2. ノートタイム
  3. 手帳タイム
  4. WordPress
  5. アメブロ
  6. Instagram

これらのやりたいことが全部、朝に完了できます!

(ノートタイムで終わる日もありますが・・・笑)

だから、やりたいことができなくてモヤモヤするということが減ります。

そういう日常がいいな〜❤️と思いつつ、なかなか早起きが続かない日々を過ごしていました。

寝る時間を早くしても、アラームを増やしても、朝活グッズを充実させても、起きる時の重さは変わらず、二度寝ばかりの日々で、早起きがどんどん難しくなっていっていました。

できたり・できなかったりもあったし、しばらくは起きれなくて、全く朝活ができない日々もありました。

しばらくノートを使って、ここのポイントに向き合っていた時

先ほど、お伝えしたように「4時起きが難しかった理由」が

「4時起き=早起き=特別なこと」

と定義しているからということに気づいて

じゃあ

みか
みか
4時起き=日常・通常運転・いつも通り」にしよ♡

そういう風に決めたら、翌朝の「起きる時の重さ」が消えたんです。

アラームもしてないのに、サクッと起きれました。

二度寝しようという発想も生まれなかった。

なんて単純(笑)

これは「驚きーーー!」です。

みか
みか
え!こんなに簡単なことやったの!?

自分の中の定義を変えただけ。

ほんとにこんなに簡単で良かったんですね。

これを読んで「え・・・それだけ?」って思う人もいるかもしれない(笑)

ほんと、これだけなんです。

「4時起き=早起き」を辞めただけ。

これだけで、余計なパワーを起きることに使わずに過ごせるんです。

「起きること」を特別扱いするのを辞める感じです。

実際に、こうして私は「早起きを辞めた」んですよね。

4時起きとは、早起きにあらず。

「起きたい時間=早起き」という定義を辞めてみてください。

びっくりするくらい、サクッと軽やかに起きれるようになります❤️

4時起きのデメリット

4時起きを簡単にして、感じているデメリットは・・・

眠くなるのが早くなる

(笑)

当たり前に、こうなりますね。

睡眠時間がスライドした感じです。

0時就寝→6時起き

23時就寝→5時起き

22時就寝→4時起き

実際には、9時には眠くなります(笑)

睡眠時間は短くしたくないので、早く寝るしかないですよね。

夜は子供たちが、わちゃわちゃしているので自分の時間は取れないから、ちゃっちゃと寝てしまった方がいいです。

まとめ

拍子抜けするほど簡単すぎる方法ですが、私はこれでサクッと軽やかに4時起きできるようになりました。

今日のまとめ

  • 早起きしたかったら、早起きしようとしないこと
  • 「起きたい時間=早起き」を辞める
  • 起きることを特別扱いしない
  • デメリットは、眠くなるのが早くなる

楽しい朝活ライフを〜〜❤️

みか
みか
今日も読んでいただいて、ありがとうございました♡
ご感想はLINETwitterまで〜♡

Follow me ♡

Twitter

Twitter

micaRadio

Instagram

youtube

Online shop

cream