楽しい子育て

いい母親を演じるから、子育て疲れをエンドレスで生み出している

みか
みか
ごきげんよう!さとうみかです。

今日は、子育てをしんどくする一番の元凶についてお伝えします。

今朝は、Facebookにこんな投稿をしました。

今日のポイント!

自分のメンツと子供の行動を切り離さないと、子育ては、エンドレスで苦しいよね。

これはずっと言ってるけど、親が「いい親」ブリたいために子供は生きてない。 

なんで親のメンツのために、学校に行かなあかんの?

なんで親のメンツのために、勉強ができてないとあかんの?

なんで親のメンツのために、子供は幸せにならなあかんの?

それこそ、虐待やんな。

子育ての色んな相談を受けるけど、ほとんど「自分のメンツのため」やで。 

自分が責められないため。

いい親風をつくりたいため。

だから子供をコントロールしたい。 

だから子供をコントロールせずにはいられない。

それが愛なの??

オンラインレッスンでは、本当の命の扱い方を伝えてますよ。

本当の愛し方が分からない人は、参加したらいいです。

これまでやってきた行動とは真逆になります。

自分の心を大切に扱えるから、全ての命を大切に扱える。

自分の扱い方を知らないから、他人を愛する方法が分からんのね。

オンラインレッスンを受講する

こんな人へオススメ

  • 子育ての不安がいっぱいでツライ
  • どうやって子育てしていけばいいかが分からない
  • 育児書の通りにはいかないし、いつも苦しい

この記事では、あなたの子育てが苦しい理由を知ることができるので、子育ての苦しさから自分自身を解放することができます。

いい母親を演じるから、子育て疲れをエンドレスで生み出している

クリスマス

子育てで悩んでいる人のほとんどが、なぜ悩んでいるかというところをヒアリングしていくと、結局は「私が責められるから」というところに、よくたどり着きます。

オンラインレッスンでも、そういうパターンが多いです。

  • 子供が不登校になると、周りに私の育て方のせいだといわれる
  • 子供が言うことを聞かないと、私が夫に責められる
  • 子供の性格が悪いと親戚に会わせるのが恥ずかしい

などなど、挙げだすともっとありますよね。

この前もこれに関する記事を書きました。

泣く子供
子供が外で泣きわめく事が恥ずかしいこんな人へオススメの記事です。 子供が外で泣き喚くのがストレス過ぎる 泣き喚く子供にどう対応していいか分からない 兄弟喧嘩にどう対応していいか分からない 外で子供が泣くと周りの目が気になる...
ここがポイント!

周りの目が気になるから、子供をコントロールしたい。

これが子育てをしんどくする元凶です。

「いい母親であれば勝ち」という勝ち負けも影響していますね。

不幸創造
不幸な人生から抜け出す方法ー不幸は自ら創造している 今やっているオンラインレッスンでは、けっこうメンバー間の交流も生まれてきているのですが、そういうやり取りをみさせてもらえることも、私...

子育ての苦しみを自ら生み出し、どんどん不幸な人生を着々と創造し続ける人もいます。

自分のメンツのためにコントロールすることが愛ですか?

本番前。お友達と。

親のメンツのために、幸せに生きることが子供の存在意義なんですか?

それが、子供への愛なんですか?

それって、めっちゃ歪んだ愛だな〜と思う。

自分のことしか考えていない、エゴでまみれた愛だな〜と思う。

親が周りから白い目で見られるとか、いい親でいられないとか、子供にとったら「知らんがな」です。

親にメンツに縛られることなく、子供は自由に生きていい。

そういう世界の方が、希望でいっぱいの景色が見えてきます。

そもそもとして、エゴは他人へ通用しにくく抵抗される。

だから、子供には通じなくて思い通りにならないし、コントロールすることに親が躍起になる。

そして、どんどん子育てでうまくいかない苦しみが膨らんでいく。

そういう悪循環の中で苦しんでいるんです。

ここがポイント!

コントロールできないものを、コントロールしようとすることが、子育ての苦しみである

いい母親を演じることから解放する

ここまではっきりと「現在地」が見えてきたら、あとはやることは一つだけです。

ここがポイント!

いい母親を演じることを辞めること

これは、子育ての正解を捨てるということと同じです。

いい母親を演じることを辞めると、本当に子供を愛する行動ができます

自己対話のーと

外側からもたらされた「子育ての正解」を捨て、いい母親を演じることを辞められたら、子供の心を大切に扱えるようになります。

それは、周りの目を気にすることをやめて、自分の心を大切に扱えるようになるから、他人や子供も大切に扱えるようになります。

私はそういうスタンスが、「本当に他人を愛すること」だと考えています。

こういうスタンスだと、子供を思い通りにコントロールする必要がなくなるので、子育ての苦しみのほとんどが消えます。

子供がいじめられて学校に行きたくないと言ったら・・・子供が「学校に行きたくない」と言い出した。 どうやら、いじめられているらしい。 絶望してます。どうしたらいいですか? そういう人向けの記事です。 私の結論は 行きたくないなら、行かなくていいし、「楽しい」に逃げてたらいいです。 その理由を書きました。...

子供の「こうしたい」に納得しながら、寄り添えるようになります。

子育ての孤独と戦わなくてよくなります。

堂々と子育てができるようになります。

私は「いい母親を演じること」を辞めてから、自分の子育てを全受容・全肯定できるようになって、誰に正解を求めなくても、自分で全てを納得して・安心して決められるようになりました。

よく子育てに悩んでいる人に、「みかさんのようなマインドになりたい」と言われますが、いい母親を演じることを辞めるだけです。

まとめ

いい母親を演じようとする→子供をコントロールしようと躍起になる。

これが子育てを苦しくさせる元凶であることについて、お伝えしました。

この記事を読んでやることは、簡単ですよね❤️

いい母親を演じることを辞めるだけ。

そこには、「嫌われること・幻滅されること」への勇気も必要ですが、エゴでまみれた愛し方を卒業したいなら、そのちょっとの勇気を出してみてください。

オンラインレッスンでは、そんな「本当の愛し方」についてお話ししているセミナーが30個以上あります。

あらゆる角度からのアプローチでお話しているので、動画の視聴が進むほどに「本当の愛し方」をインストールできます。

自分を本当に愛せるから、他人を本当に愛せる。

他人の愛し方を知るためには、自分の愛し方を知ること。

なので、自己対話の習慣は世界中へ愛を拡大していく習慣です。

いい母親を捨てる

オンラインセッションやリアルタイムでのご質問ができるのは11月中です。

12月以降は、オンラインセッション・ご質問の受付は終了し、グループ内の投稿の閲覧と動画の視聴だけになります。

オンラインレッスンを受講する

みか
みか
今日も読んでいただいて、ありがとうございました♡
たくさんの人が子育ての苦しみから自分を解放できますように。

Follow me ♡

Twitter

Twitter

micaRadio

Instagram

youtube

Online shop

cream