久しぶりにインスタライブしましたー!
やっぱり、インスタライブ楽しいし、喋ってる間にパワーが溢れてきます。
体調が悪かった間に、すっかり「勘」を忘れてしまったけど、自分の自己対話レッスンを自分で聴いたり、インスタライブをしながら、またパワフルな毎日を創造していきます❤️
今日のライブでは、2つのご質問にお答えしました。
- 前向きな日々を継続させるにはどうしたらいい?
- ノートを家族に見られたくないけど、置き方の工夫はしてますか?
どちらのご質問に対しても、「在り方」の観点からお答えしているので、一般的な質疑応答とは違う回答になっています。
質問が生まれた理由から読み解いていくので、ただの質問コーナーではないですね。
自分を隠すことが「不安な人生」を創造する

どちらのご質問も、悩みが生まれている理由が「自己否定」なんですけど、そういうのって「不安」しか創造しないですよね。
自己否定が「不安」を生んでいるんですけど、じゃあ自己否定してない状態って何だと思いますか?
自己否定をしてない状態って、「隠さないこと」です。
人は「ダメだと思っているから」隠します。
だから、否定と隠ぺいはセット!
やましいことがなければ、隠さないでしょ?
自分のこんなとこはダメ→私にはやましいとこはないことにしときたい→ダメなとこは隠さないと・・・
このスタンスが不安を生み出します。
だって、隠せているか?バレてないか?をいつも見張ってないといけないし、バレたらヤバイから。
結果・・・
いつも不安で仕方ない・・・
これは、不安を生み出すことにエネルギーを注ぐ生き方ですよね。
隠すものがないことと安心はセット!

私はね、こういうのがしんどくなったから、自分の全てを受け入れる覚悟をしたんですよね。
つまりは、不安を創造する生き方から、安心を認める生き方にシフトした。
どうやっても私は私でしかないし、誰にもなれないし、素晴らしい人物にはなれない。
もうこのまんまで安心することにした。
そのためには、やっぱり自己対話ノートは必須だった。
ノートに書いて、自分を俯瞰してないと、いつだって等身大の私と離れてしまうから。
私は「本当の私である」ために、毎日ノートに「今」を書き出す。
そうするだけで、私のまんまで安心と共にある感覚に包まれる。
私が全ての私を受け入れるから、周りの他人も「私のまま」を受け入れてくれる。
隠すものがないことと、安心はセットだ。
隠すことにエネルギーを使うのではなく、好きなことにエネルギーを使う❤️
自己対話ノートを書いていると「在り方」でコミュニケーションできる

そんなことをインスタライブでお話しました。
いわゆる質問コーナーのような回答とは全く違う回答ですが、人生において「とても大切なこと」をお伝えさえていただきました。
こんな風に「質問一つから」、在り方って滲んで浮かび上がってくる。
自己対話ノートを書いていると、それが当たり前になってくるので、表面の言葉のやり取りだけじゃなくて、その背景まで読み取ることができる。
そうすると、馴染みたい人と馴染めるような、そんなコミュニケーションができてくるので、どんどん人間関係が豊かになっていく。
→みんなに好かれるって意味ではない。
ああ、やっぱり自己対話ノートって素晴らしいよね❤️
自己対話ノートオンラインレッスンはこちらから受講できます。