幸せになる方法

嫌なことばかりでつらいときの癒し術

mica
mica
ごきげんよう!micaです。

こんな人へおすすめの記事です

  • 嫌なことが続いている
  • 最近踏んだり蹴ったり・・・
  • ここんとこ、めっちゃつらい・・・
  • しんどくてどうしたらいいかわからない・・・
  • 嫌なことが頭から離れない

最近は私もなんだかバタバタしていて、頭の中が忙しかったりします。

イライラしたりモヤモヤしたり・・・

そういう時ほど、物事ってスムーズにいかなかったりするな〜と感じたりしますが、そんなモヤモヤしがちな状況になった時に、ずっとモヤモヤしてても心地悪いので、私はサクッと自分を癒して転換してます♡

「嫌なことばかりで最悪〜」って感じている時に、どんな風にすればモヤモヤからサクッと抜け出して、心の平和を取り戻すのか?についてシェアします。

嫌なことがあってつらい理由

「今日は嫌な1日だったな〜」って思う時ってありますよね。

連続して嫌なことが続く時もあれば、何か大きな嫌なことが起こる時もある。

「最悪な1日だった。」

1日を終えて、そんな感想が出てくる時は、ほとんどが悪いことに意識を集中している状態。

私がそうだったんです。

ちょっとした「いいこと」があっても、ちょっとした「悪いこと」が起こると、悪いことにフォーカスを合わせて、まるで一日中嫌なことが起こり続けていたような錯覚に陥ります。

どこにフォーカルするかによって、1日や人生の感想はまるで変わってきます。

どこにフォーカスするかによって、つらさは100倍にも膨れるし、逆に10分の1程度に減ったりもします。

同じ「つらい」でも100倍に膨れるより、10分の1程度で過ごす方がいいですよね。

つらいときはノートに書く

私は、「つらいな〜」と感じる時は、必ずノートタイムを確保してノートに書き出します。

  • 何がつらいのか
  • どう動いたら良さそうか
  • またはただの妄想なのか

この辺りを観察します。

こんな時こそセルフカウンセリングがおすすめですね♡

セルフカウンセリング
ノートに書くだけ!自分で自分の悩みをクリアにするセルフカウンセリング自分で自分の悩みをクリアにできたらいいな〜 モヤモヤして悩んでいる時間を少なくしたいな〜 自分で自分の答えをみつけたいな〜 悩みに振り回される人生はやめたいな〜 そんな願いが叶う記事です。...

そうすると、たいていは「外側や他人をコントロールしようとしてできないから、つらい。」と感じている時が多いです。

幸せの形に執着しているから、その形とは違うから「つらい」という感情が生まれていることって多いです。

  • お願いしてみたけど断られた
  • 頑張ったのに願っていた結果にならなかった
  • 急に○○さんから批判された
  • 知らない人から批判メッセージが来た

そういうことって、生きているとたまにあることで、そこで「つらい」と捉えるのか、スルーしてやりたいことに集中するのかは、自由に選べますね。

ここで大切なことは
他人や外側の結果を無理やりコントロールはできないし、なんとかしようとすればするほど、感じるつらさは大きくなっていきます。

今すぐ幸せに成功する簡単な方法<執着の手放しかた> 今日は、望む人生をつくる上で一番大切なことを書きます。 今すぐ簡単に幸せに成功することって、実は簡単なんだということがわかる記...

そういう時こそ「小さな幸せ」を書き出してみる

ほんとうは、いつでも幸せを感じていたいのに・・・

幸せの形に執着しているから、「つらい」という感情が生まれているならば・・・

幸せの形にとらわれることなく、幸せを感じられることを見つけて、今幸せを感じたらいいよね。

なので、セルフカウンセリングで「なにがつらいのか」の観察が終わったら、今度は「プチハッピー探し」に切り替えます。

だって、その「つらさ」は、外側をコントロールしようとする難しいゲームににトライしているだけなので、クリアしなくていいゲームなんです。

そのまま放置すればいい。

今必要なことは、フォーカスを幸せに戻すこと。

自分の「つらい」を観察することをショートカットすると、内側でどんどん「わかってほしい」という気持ちが大きくなっていくので、まずは自分の気持ちを自分で観察して「受け止める」というプロセスが大切です。

ここの観察のプロセスをショートカットすると、思いを吐き出せてないので、モヤモヤは残ります。

ハッピーにフォーカスするのは、その心の観察が終わってからがよい♡

プチハッピーを書き出していくと、「あ、そうだった。幸せって簡単なんやった♡」って思い出せます。

いつでもここに戻れば、「最悪な1日」なんて生まれません。

だから手帳のバーチカルページには、いつもプチハッピーを書くようにしてます。

1分程度で心が癒されて「ああ、今日もhappyがあった1日だった。」で終われるから、とても好きな習慣です。

リアル手帳

まとめ

嫌なことばかりでつらいときは・・・

  1. 1人の時間を確保し、ノートとペンを用意する
  2. 「つらい」が生まれた根本の部分をセルフカウンセリングで観察する
  3. プチハッピーを書き出して、フォーカスを切り替える

これをやるだけで、自分で自分の思い・気持ちを包み込み、自分で自分を癒すことができます。

心が癒されたら「つらくてどうしていいかわからない〜」という混乱から抜け出せます。

じっくり時間をかけたとしても、10分くらいで気分が切り替わるはずです。

つらい時は、まずは自分の時間を確保するのが一番大切ですね。

毎朝15分のノート術*望む未来をつくる「モーニングページ」の効果 今日は、私がいつもやっている朝の習慣の「モーニングページ」をご紹介します。 私はこのモーニングページを1年以上続けています...
不幸癖をやめて幸せな人生をつくるワーク 多くの人が勘違いしてること。 それは「〇〇になったら私は幸せだ。」という思い込み。 今日はその思い込みから 自分を解放して ...
mica
mica
セルフカウンセリングやノートタイムは、だからやめられない♡

Follow me ♡

Twitter

Twitter

micaRadio

Instagram

youtube

Online shop

cream