インスタには投稿してましたが、12月初めから体調が悪くて、ちょっと腎盂腎炎になってました。
ようやく、復活してきました。
コメントやメッセージありがとうございました❤️
うれしかったです。
もう年末年始何ですが・・・早!
この時期に忙しくていつも疲れている人って無駄な人間関係が多いです。
特に、この年末年始の季節の疲れって、そういうパターンが多い。
この季節には、いつもそんなことを考えます。
心が弾まない集まりに自分の身を置くことは、「自分いじめ」ですね

自分の好みではないことに時間を使っているから、疲れが生まれますし、やりたいことをする時間がなくなります。
時間が有限なのです。
自分で窮屈さを生み出し、疲れやストレスを生み出しているのだから、これは「自分いじめ」でしかないですね。
年末年始で疲れが溜まりがちな人は、セルフチェックしてみてくださいね。
- 行きたくもないママ友のクリスマス会に行ってない?
- 義務的に起業仲間のパーティに行ってない?
- 好きでもない人と飲み会・忘年会に行ってない?
- 素敵ママを演じたくて、好きでもないのにローストチキン焼いたり、手作りケーキを作ったりして、疲れてない?
全部「好きでやってるなら」いいんですけど、好きじゃないならやる必要ないよね。
それを一つ一つ丁寧に問う作業が自己対話です。

好みではないことに使う時間の全てが私にとっては無駄ですし、自分でそういう場に行くことを選択して、自分で疲れを生成していると思ってます。
そういうのが「自分を置いてけぼりにすること」
お付き合いだから・・・
仕事だから・・・
という言い訳も出てくる人がいるかもしれませんが、そういう仕方なさそうな言い訳を作って、自分で自分を疲れさせているという自覚の上で、本当はどうしたいのか?を考えて行動していくのが、「自分の人生は自分で創る」という生き方です。
自己対話を習慣化していると、本当の好みの生活を創っていけるんです。

お付き合いだから・・・
仕事だから・・・
と言っている人ほど、充実した人生を過ごせていないことが多いですし、実際に私もそうだったので、そんな人ほど「自己対話の習慣」を生活に取り入れて欲しいな〜と願っています。
自己対話を習慣化していると、本当の好みの生活を創っていけるんです。
人間関係も「馴れ合い」の関係が一切なくなるので、無駄なストレスがなくなります。
ストレスさえも自分で創造していることがわかるから、自分で創造するのをやめるだけです。
結果的に、人間関係はとてもシンプルになっていきます。
私は、そんなにたくさんの人と意識して繋がっておく必要はないと思ってます。
意識して繋がっていなくても、必要な時に繋がることができるし、いつでも繋がっているからです。
人との距離が最近は、とても近くなったような感じがします。
全く他人と繋がらないで生活することって、もはや不可能なくらいなので、意識して繋がっていようとしなくても、いつでも誰かと繋がっているんです。
それなのに、まだ「お付き合いだから・・・」「仕事だから・・・」と、心が弾まない集まりに自分の身を置くことは、「自分いじめ」ですね。
<私をみつけるワーク>年末年始編
インスタのストーリーに投稿したワークです。

- あなたの「本当の好み」のクリスマスの過ごし方は?
- あなたの「本当の好み」のお正月の過ごし方は?
「お家で家族と一緒にクリスマスケーキを食べる❤️」です。
人は等身大で生きた時、ぐんぐん人生が切り拓かれていく。
等身大が「本当の私」です。
これまでずっと、等身大で生きてこなかった人には「等身大」をみつけることがとても難しいのですが、自己対話を習慣化していると、無駄に身につけていた鎧をどんどん脱いで、「等身大の本当の私」をみつけていけます❤️
等身大で生きていると、全てが自由なんです!
自己対話を習慣化して、人生を開花させていってくださいね❤️
