お知らせ

オンラインレッスンがスタートして、楽しさ爆発!!

みか
みか
ごきげんよう!さとうみかです。
今日の私は、めちゃくちゃ楽しいエネルギーに溢れています♡
ウキウキが止まらない!!

お知らせ

現在オンラインレッスンに関するお問い合わせをたくさんいただいていますが、現在はレッスンがスタートし、メンバーへのLINE対応に集中しているため、一般のお問い合わせへの返信対応は停止しています。
レッスンについての必要な情報は詳細ページに全て書かれてありますので、その情報の中で、参加されるかどうかをご自身でご判断ください。

2021レッスン
望む未来をつくる自己対話オンラインレッスン【2021】前回500人以上の人にご参加いただいた 「自己対話オンラインレッスン」ですが 2021年バージョンの自己対話オンラインレッスンを開催しま...

昨日からオンラインレッスンの配信がスタートして、今日は#2の配信をしました。

今回のオンラインレッスン、
蓋を開けてみたら楽しさが爆発!

オンラインレッスンの楽しさを
久しぶりに思い出せました。

そうそう!
2019年のオンラインレッスンも
こんなに毎日が楽しかったんだったーー♡

レッスンが楽しすぎてやばいレッスンが楽しすぎてヤバい・・・♡

そんな中、
前回のレッスンより、進化したなーと感じています。

今日は、どんな点で進化したのかを語ります。

オンラインレッスンが気になっている人は
ぜひ読んでみてください♡

進化したポイント

  • notionが便利すぎる
  • LINE✖️notionが最高すぎ
  • 前回のレッスンより情報が整理されている
  • 質問のやり取りも復習も、めちゃスムーズになった
うれしーーー♡

notionが大活躍

今回のオンラインレッスンでは、レッスンメンバー専用のnotionを作りました。

notionとは

メモアプリのことです。
私がつくったメモ・ノートを、レッスンメンバー限定で公開している感じです。
スマホでブログを見るような感覚で閲覧だけできます。

notionにレッスン動画やコンテンツを置いています。

そして、notionやレッスン配信を更新した時に、LINE通知しています。

notionはいつでもどこでも編集できるし、情報が整理しやすいから復習しやすくて、notionにめっちゃ感謝です。

notionがオンラインレッスンで活躍してくれるなんて思ってなかったー。

notionのレッスンノートには、レッスンの動画と動画のポイントを書いたテキストがありますので、動画を見れない時は、テキストで内容を確認したり、復習したりできます。

これは前回のオンラインレッスンでは、提供できなかったことですね。

みか
みか
インスタストーリーでも、レッスンの実況中継をやってますので、チェックしてね。

前回のオンラインレッスンで感じていた課題とは

前回のレッスンで感じていたことが

感じていた課題

  • たくさんのレッスンがあって充実しているけど、何がどこにあるのか探しにくい
  • 過去の質問を探しにくい

Facebookグループを使用していたので、情報の整理が難しかったです。

いつもその「整理」に試行錯誤していたなーという思い出があります。

もっと見やすい感じにまとめたいなーと思って、レッスン期間が終わってから、レッスン内容をPDFファイルにまとめてワークブックを作ったり、動画だけを専用サイトに移植したりもしました。

そういう「情報の整理」というポイントで、最適にアップデートされたのが、今回のオンラインレッスンです。

レッスンの内容がいくら良質でも、閲覧しにくい環境の中だと、みんな学びにくいよなーと思うので、個人的にこのnotionを使ったスタイルは、めちゃくちゃ気に入ってます♡

ちなみに、1番見ててテンション上がるのは「レッスンノート」です。

動画でお話した内容が、テキストでもまとめられていて、めっちゃみやすいー♡

自分で作ったのに、自分でそそってます(笑)

notionの中身を、これからどんどん充実させていくことが、今一番のお楽しみです!

こうやってレッスンを一つ一つ積み重ねていく作業が大好きです。

オンラインレッスンの楽しさが、notionのおかげで底上げアップデートされましたー♡

わーい!

みか
みか
こんなレッスンが欲しかったー!!

LINEでのやり取りがスムーズで快適

今日のレッスンノートをチラ見せ♡

オンライングループだと質問が多くなってくると、お返事する時に見づらくなってくるけど、LINEだと個別にルームがあるから、目の前の質問に集中しやすいので、すごく快適です。

あとは、サクサク軽いのも大きいです。

たくさんお返事する時に、使っているアプリやツールが重いと、お返事する時にめっちゃ疲れたりするので、LINEの軽さも助かってます。

この視点も、今までたくさん色んなツールでやり取りしてきたからこそ、「このちょっとの重さや停滞が積み重なると、しんどくなる」という経験のおかげだなーと感じたし、過去の経験に感謝ですねー♡

後日、1:1でやり取りした質問をnotionにシェアしたり、動画で解説するので、1人の質問がみんなの学びになるというのは、前回のレッスンの時から変わらないですね。

みか
みか
LINEだと気軽でいいよねー♪

「嫌われる」というテーマは、今回もガッツリやりました。

LINEとnotionの組み合わせが最高!

ノート

個別対応はLINEで、情報の整理はnotionで。

それぞれのツールの得意技を掛け合わせたので、快適なレッスンの場を作れたのでは?と初日にして大満足してしまった(笑)

LINEでお返事するのも楽しいし、notionにコンテンツを貯めていくのも楽しい♡

notion自体が大好きだから、いつもレッスン専用ページを眺めてはニヤニヤしています。

きっと私が1番滞在時間が長いのでは?

まだ#2 までしか配信してないけど、かなり快適なレッスンをつくってしまった…♡

そんな気がしてます(笑)

2020年年末に使い始めたnotionが、オンラインレッスンでも大活躍するなんて、思ってもみなかったけど、ワクワクしたものに飛びつくこの「ミーハーさ」があって良かったな〜♡

今、こんなに楽しすぎてヤバいし、答えたい質問がまだまだあるから、しばらくこの楽しさが続いていく・・ということは・・・

みか
みか
こりゃ2021年、もらったな♡

レッスン配信はスタートしていますが、配信はアーカイブで視聴できます。

レッスン詳細はこちら

Follow me ♡

Twitter

Twitter

micaRadio

Instagram

youtube

Online shop

cream