設定変更

どんどん願いが叶う♡「前提」と「設定」の違い

前提と設定
みか
みか
ごきげんよう!
今朝は3:15起きでした。
さとうみかです。

先日の記事で
「設定変更に取り組んでます!」
「前提と設定の違いがわかりました!」
とお伝えしましたが

今日は、その
「前提と設定の違い」について
私がやってみて掴んだことをシェアします。

「設定を変えないと
そりゃーなかなか
バラ色で極上の人生は創造できないわ。」

って結論です。

実際に、設定変更に取り組み始めてから
願いの叶うスピードが
めっちゃ速くなってると感じています。

極上の日々を創造する「前提」と「設定」の違い

香油とノート
前提の例

  • 私は愛されない
  • 私はいつも失敗する
  • 私はずっと不幸だ
  • わがままだと嫌われる
  • お金がある、ない
  • 私は素晴らしい
設定の例

  • 愛されるとは
  • 失敗とは
  • 成功とは
  • 嫌われるとは
  • 「お金がある」とは
  • 素晴らしいとは
  • 豊かさとは
  • 幸せとは
  • 不幸とは
  • 感謝とは
  • うまくいくとは

こんな感じで
明らかに違うことが分かりました。

設定によって目指すゴールが変わってくるので
選ぶ行動も変わったり

または、同じような行動をしていても
自分が放つものが変わってきます。

だから
同じ設定のままで、いくら前提を変えても
なんか結局苦しいまま進んでしまうのかな・・・
と感じています。

こう書いてみると
前提って
外側の結果を書いていることが多いです。

設定って
全部内側の話です。

前提=外側の結果の話
設定=内側の話

なので
設定変更で外側のことを扱っている時は
うまくいかないはずです。

設定を確認して
それを好みに変えて
その上で前提も変えたら
どんどん現実は変わっていくはず。

ここで前提を変えなくても
自分が放つものが変わるので
現実はついてくるはずです。

今、設定の大切さを
超実感してます。

みか
みか
いや、今更ですけどね(笑)
めっちゃ時間かかったけど、うれしいです♡

私はこれまで
自分の前提と向き合いながら
その前提をゆるめながら
我慢ばかりの人生から解放されてきて

それでも十分に人生は変わりましたし

前提に向き合うだけでも
自然と「幸せの設定」は変更されてましたが

不幸癖をやめて幸せな人生をつくるワーク 多くの人が勘違いしてること。 それは「〇〇になったら私は幸せだ。」という思い込み。 今日はその思い込みから 自分を解放して ...

なんというか
設定を変えていくほうが
断然、簡単で早いな〜っていう感触です。

実際に、3月くらいから
本格的に設定変更に取り組んでいく中で

願いの叶うスピードが
全然違ってて

4月のワクワクリストや
新月の願い事は

4月中旬の時点で
一つの項目を除いて
全て叶いました♡

→まとめて別記事にします!

これは振り返った時にびっくり。

みか
みか
え!これも、これも叶ってるやん!!

っていう感じでした。

ただただ
幸せな日々を積み重ねてきただけで
しんどいことは何もやってないのに

気づくと願いがサクサク叶っていくし

毎日の極上感・充実感も全然違うし
なによりそれまでの安心感とは
まるで次元が違う感じ。

みか
みか
ほんとに新感覚なんです〜〜♡

今更なんですけど
今更でも取り組んでみて良かったです。

まだやってない人は
マジで一回やってみて欲しいです。

なぜこんなにも違うのか

感謝ワーク毎朝の感謝ワーク♡

なぜこんなにも違うのか?

それも考えてみました。

それは・・・

今の私を強力に受容・肯定できるから

です。

例えば
「どうせ私は素晴らしい」に
前提を変えたとしても

これって
本当の自己受容をやりきれてない感じです。

まだ受容できていない箇所がある感じ。

「素晴らしい」の設定次第では
素晴らしくない自分と
素晴らしい自分の境界線があって

素晴らしくない自分の部分は
受け入れられてない。

でもここで
「素晴らしい」の設定を変えてしまえば

本当の意味で
「どんな私も素晴らしい!」
心から思っているスタンスで
行動できるので
創造する現実が変わってきます。

設定に正解はないので
これも自分の好みに設定すればいいのですが

例えば「素晴らしい」だったら

素晴らしい=私が私で在ること=私を感じられていること

ということにしてみよう!

という自分の中での決め事です。

自分の内側のことを設定すれば
もう外側の何か・誰かに
とらわれなくなるので

いつでも・どこでも
なにがあっても

本気で全方向からの
「どんな私も素晴らしい!」
というスタンスで在れます。

世間一般の「素晴らしい」の定義を
捨てることと同じです。

「すばらしい」を
全部、内側の話にしてしまうんです。

本当の幸せとは
本当の幸せとは、「さわり」が「さわり」とならない世界幸せとは 「さわり」をなくして 幸せになるのではなく 「さわり」があるままで 「さわり」とならなくなる世界 全ては内側の話 全ての「さわり」が、「さわり」とならないから いつでも・どこでも大安心、大満足で 毎日が極上...

これは、なんか全然
自己受容・自己肯定の次元が違います。

ここに気付いた時は
かなりショーゲキ的でした。

全部自分で決めていい

日曜日の三女

そして
さらに素敵すぎるポイントが

設定は自分で好きなように決めていい♡

ということ。

誰がなんといっても、私の幸せはこれです!
って決めてしまえるから

だから、私の幸せは
誰にもとらわれないし
何にも影響を受けない場所に
置いておける感じ。

これって
めちゃくちゃ
安心だと思いませんか??

この絶対的な幸せと安心で
包まれて過ごせるので
本当に毎日が極上になります♡

そして
あれ?って思うほど

願いが叶うのが速い!!

頑張ってる実感はないので
ほんとに「あれ?なんでやろ?」って
不思議な感覚ですが

「そういえば、気づくと叶ってた」感じです。

願い方も変わったのかもしれない。

設定が変わると
願い方も変わるのかもね。

だって
自分が放つものが変わるから
願い方が変わるのも当たり前か。

そんなことやって何が変わるの?

「素晴らしい」の設定を
「私を感じられていること」に
変更したとして
そんなことして何が変わるの?
何の意味があるの?
今の自分と何も変わらんやん。

そう思う人も多いはずですね。

そうそう。

「今の自分と変わらない」ことがポイントだと思ってます

「どうせ私は素晴らしい」に前提を変えた理由って
「素晴らしい私になりたい」っていう
願いがあるからだと思います。

設定変更だと
一番簡単に
しかもたった今から
「素晴らしい私」になれるんです。

それが

「今の自分のままで素晴らしい」ということにしてみる

ってことです。

「なにかができるようになったから
素晴らしい」
という設定を辞められます。

自分が今思いつく一番簡単な設定に
自分で決められるので
何も攻略しなくていい。

今の自分のままで
素晴らしいことになるのです。

一旦そうしてみると
どんどん色んなことが
できるようになっていきます。

これは
「絶対的な安心感の効果」だと思っています。

一旦、設定を一番簡単にしてみるから
ガンガンチャレンジできる自分になってる。

めっちゃ良くないですか

おわりに

スマイルくん

今回は、例として
「どうせ私は素晴らしい」を使いましたが

これは色んなことで
無限に応用できます。

だから、今、
真剣に楽しく取り組んでいます♡

もう最近
どんどん願いを叶えるのも
簡単になってきてて
自分でもびっくりしてます。

新しい自己受容・自己肯定の方法を
マスターできて
めっちゃうれしいです♡

やっぱり、自己探求は大好きです!!

取り組むきっかけがあったことに感謝です。
ありがとう・ありがとう・ありがとう❤️

みなさんが
バラ色で極上の人生を創造していけますように❤️

みか
みか
今日も読んでいただいて、ありがとうございました♡
ご感想はLINETwitterまで〜♡

Follow me ♡

Twitter

Twitter

micaRadio

Instagram

youtube

Online shop

cream